破魔弓(破魔矢)を飾る理由をご存知ですか。

初節句の時に鯉のぼりや五月人形と同様に飾りつけをする需要なものです

破魔弓の始まりはなにからでしょうか

破魔弓は江戸時代からの始まり現在も引き継いでおります。
意味合いは名前の通りさまざまな邪気から身を守り力があると言われています。
さまざまな起源があり、いずれにしても弓矢には邪気を払う力があると考えられていて、いろんな行事や神事に使われています。
矢の羽は「むくろじ」という大木の種の鳥の羽を使っており、漢字にすると「無患子」と書きます。
すなわち「子供が患らわ無い」という意味があります。
破魔弓の弓はトンボの形に似ていることから、子供の病気になる原因の蚊を食べてくれすように、蚊に刺されて病気にならないようにという、お守りになっています。
一般的には母方の親からいただみたいですが、現在では両家から折半でいただくのが普通に変わってきているみたいです。
初孫の家庭でしたら今も同じく母方からいただくのでしょうか。
飾り付ける時期は赤ちゃんが生まれたその年の年越しに飾りつけをします。
女の子は羽子板を飾りつけます。
現在では飾りつけの位置はあまり重要視されていないみたいですが、
本来は鬼門の方向である東北と裏鬼門の方向の南西に向けます。
なるべく本来の型で飾る方ががいいでしょうね。
しまう時期は、小正月(1月15日)過ぎにしまいましょう。
縁起物になりますので1年中飾っていても問題はありません。
お手入れは晴れた乾燥した日にしましょう。
しまう時は防虫剤をお忘れなく。
縁起物になりますのでしっかりした時期に出し、お手入れもしっかりする様にしましょう。

関連記事

  1. 初正月を迎える男の子には破魔弓を贈ります

  2. 男の子が生まれたお家の初正月に元気な成長を願って破魔弓を贈り…

  3. 日本に古くから伝わる大切にしたい習慣について

  4. 破魔弓は男の子が初めて迎える正月に飾る伝統的かつ代表的な工芸…

  5. お子さまの健やかな成長を願って贈りたいもの、伝えていきたい日…

  6. 【お客様より】息子が生まれた後の初正月で、義父母が買ってくれ…